サービス内容

照明器具リニューアル工事renewal

ここがクリエイティブ

器具選定

次回は施工せずに、ランプ交換できる器具を選定

LED電球の寿命は4万時間(夜間点灯ですと約8年)とされております。社団法人 日本照明工業会では「適正交換時期」を8~10年、「耐用の限度」を15年としていますが、器具交換を8年で行うマンションは少ないと思います。そこで8年後はランプ交換で済めば大きなコストダウンにつながりますので、私どもではなるべくランプ交換できる器具を選んで、見積書に記載しております。

器具ごとに全メーカーから選定

国内一流メーカーから器具を選定しておりますが、その中でも千差万別の器具があります。その器具をデーターベース化して、価格・明るさ・消費電力・メンテナンス性・デザイン性で比較をしてマンションに適した器具を選定しております。

昼・夜2回の現場調査

日中、マンションを拝見して見積書を作成させて頂きますが、夜間も確認しないと光量が十分なのか? それは明るい器具を選定すれば足りるのか? それとも増設すべきなのか?の判断がつきかねますので、昼・夜の2回現場調査をさせて頂いております。

早い施工スピード

当社はマンションに特化して、同じ器具を設置しておりますので、マンションの特性・器具の特性を熟知し、熟練しておりますので、精度の高い施工を短時間で行います。これによりインターネット普及前に竣工したマンションでは、インターネット設備の電源を非常灯回路から取得している場合が多く、施工中はインターネットが不通となりますが、短時間で済ますことができます。

汚れにくい工夫

密閉器具でありながら、カバーの中に虫の死骸がたまっているのをよく見かけますが、これは配線用の穴から虫が入り込んでいるためで、私どもでは可能な限り配線穴をパテで塞いで、内側からの汚れを防いでおります。

良質の工事を低価格で!

これらにより良質の工事を低価格で実現していると自負しております。

共用部清掃Cleaning

ハイスペックな定期清掃を毎回行います ~天井も!壁も!~

清掃箇所が違います

床だけ掃除してもマンションは綺麗になりません

一般的な定期清掃とは異なり、私どもの清掃は汚れがあれば天井・壁・手摺壁・網戸・専有部玄関ドア等すべて洗浄清掃します(開放廊下の場合)。その他集合ポスト・インターホン・電気メーターボックス・照明器具等は拭き清掃をしますので、圧倒的にきれいになった印象を与えます。

一般的な定期清掃は床だけですが、 人の目線、手摺壁や網戸が汚いと 床だけをきれいにしても、きれいになった印象を受けません。 一度お試し頂ければ、その違いは一目瞭然です。

各工程も違います

ハイパワーの高圧洗浄機などの器具、洗剤等にもこだわり、一般的な定期清掃でも落ちないシミも落とします。


いつも大規模修繕工事終了直後の状態を維持します。

プロの清掃で管理員さんの業務短縮

プロ清掃を導入頂くと、管理員さんの清掃業務が短縮できますので、管理委託費を値上げできない代わりに、管理員業務を短縮し、管理組合様の懐を傷めずに、実質値上げを行っている管理会社様もあります。

管理員業務の短縮ができるばかりか、清掃指導も効率化でき、清掃用具も少なくて済むようになり、いろいろなメリットがでると評価を頂いております。

ゴミ集積所改良提案Suggestion

ごみ集積所の改良提案  ~ネズミ対策にも効果~

私どもでは、ごみ集積所内をポリペールが並べた状態をやめることをご提案しております。
ポリペールは強度を出すため多くの凹凸があり、なかなかきれいには洗えず、悪臭の原因となっております。
また毎週のごみの量を把握していないと、収納しきれないごみが散乱して不衛生な印象を与えてしまいます。
ごみの収納方法を改良するだけで、衛生的で、ネズミ等の対策にもなり、管理員さんの手間も省けるよう改良手案をお手伝いさせていただきます。

Before
After
Before
After
Before
After

ネズミ対策に有効な収納庫